【クイズ番組で活躍中の鶴崎修功さんに会える!?】地球にやさしい「ワザ」募集期間延長♪ 親子で楽しめる「ワザ」ってどんなもの?
日々の暮らしの中で当たり前にやっていること。その中に、実は「地球にやさしいワザ」が隠れているかもしれません!「これって、地球にいい行動かも?」と考えながら、家族や友達と一緒に「ワザ」を探してみるのって、とっても楽しくてワクワクしますよね…!
カボニューでは、学研とのコラボレーション企画「地球号クエスト」で、小学生のお子さまが発見した「地球にやさしいワザ」を絶賛募集中!ぜひぜひ、みなさんの「ワザ」をシェアしてほしいんです!
応募してくれた小学生クルー全員に、「地球号クルーバッジ」をプレゼント!
さらに、抽選で選ばれたクルーを、クイズ番組で活躍中の鶴崎修功(ひさのり)さんが地球号キャプテンをつとめるイベントにご招待しちゃいます!
今すぐ「地球号クエスト」のサイトをチェック!👇
今回は、地球にいいアクションをゆるっと楽しくやっている「ゆるカボ部」に所属しているメンバーが見つけた「地球にやさしいワザ」をご紹介!親子で楽しめるようなものもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
ゆるカボ部が発見!こんなところにも地球にやさしい「ワザ」が!?
地球にちょっといいアクションを自分たちのペースで取り組んでいる、「ゆるカボ部」のメンバーの「ワザ」をご紹介!見落としがちだけど、こんなに簡単に取り組めて、実は地球のためになるんだなぁと気づかされるアイデアも…。早速見ていきましょう!
コップ1杯の水で歯磨き! by コジコジ
歯磨きをするときは、コップ1杯のお水だけで済ますようにしているというコジコジ。ついつい、口をゆすぐときにたくさんお水を流してしまいがちですが、意外とコップ1杯だけでも足りるんですよね。この「ワザ」なら、今日からすぐに取り組めそう!
我が家のお風呂ルールって地球にやさしいかも byいも子
湯船にためた水って、一気に流すときになんだかもったいなさを感じる…。そんないも子は、なるべく湯船の水を使い切るための「ワザ」を、家族みんなで実践しています。
生ごみは新聞紙のゴミ箱にポイッ! by ちゃびまる
ちゃびまるは、生ごみを新聞紙で作ったゴミ箱にまとめて、水分を吸収させてから捨てるようにしているんだそう。新聞紙のゴミ箱は、親子で一緒に作ってみるのも楽しそうですね!
お米のとぎ汁で床掃除! byぼにー
お米のとぎ汁って何かに使えそう…と考えた、ぼにー。調べてみたところ、キッチン周りの油汚れを落とすのにぴったりなんだそう。これも親子で楽しみながらできる「ワザ」ですね!週末のお掃除にみなさんも、ぜひ♪
沖縄のホテルで「ワザ」を発見! byもちこむ
沖縄に住むもちこむは、ホテルで取り組まれている「ワザ」を発見!室内を涼しく快適に保つために、ホテルの敷地内にはたくさんの草木が…!暑い日が多い沖縄らしい取り組みです。
あなただけの「ワザ」、ぜひ教えてください!
「ゆるカボ部」のメンバーが発見した「地球にやさしいワザ」、いかがでしたか?
日々の暮らしの中には、「地球にやさしいワザ」が意外とたくさん隠れていることが分かりました。今回の記事で紹介したものは、まだまだその一部です。
次回は、小学生のみんなから集まった面白い「ワザ」を紹介したいと思います!
地球号クエストの応募は、2月28日(火)23:59まで!
※締切を1月22日(日)から延長しております。
みなさんが見つけた「地球にやさしいワザ」は引き続きnoteで紹介していきますので、どしどしご応募ください!
待ってまーす!
今すぐ「地球号クエスト」のサイトをチェック!👇